安心な環境でマタニティライフを楽しもう!
妊娠中に必要な届出や受けられるサービス情報はこちら
出産時のサービス情報
母子家庭訪問
赤ちゃんが生まれたご家庭を生後4か月までに保健師が全戸訪問します。
妊婦のための支援給付
妊娠期からの切れ目ない支援を行う観点から、認定を受けた方には「妊婦支援給付金」が支給されます。
未熟児養育医療制度
体重が2,000グラム以下、または身体の機能が未熟なままで生まれた赤ちゃんが入院治療を必要とするために、指定医療機関に入院をした際、かかった医療費を助成する制度です。
産後ケア事業
利用可能な産科医療機関等に宿泊や滞在、助産師による訪問支援を実施しています。専門スタッフから、こころやからだのケアや育児サポートを受けることができます。
子育て応援ヘルパー派遣
出産後間もなく、身の回りのことや家事、育児が困難なお母さんを対象にヘルパー派遣を行っています。
各種相談
子どもの健康のことや栄養のことなど、ちょっとしたことでも遠慮なく相談してください。
こころほっとの日
妊婦さんや概ね産後1年ごろまでのお母さんまたはご家族の方を対象に臨床心理士が個別相談に応じます。
Mの日~助産師(Midwife)による相談日~
Mの日では、お母さんがお子さんと少しでも楽に楽しく過ごせるように、助産師がお母さんの相談に応じます。
各種教室
妊婦さんや近々お父さんになる人、お子さんのいる保護者の方を対象にさまざまな教室を開催しています。
産前産後の保育園について
出産に伴う保育園への入所は、出産前後のみの期間限定の入所となります。
出産予定日により在所期間は変動しますが、最長で5か月間となります。出産予定日を基準に、出産前後それぞれ8週間となり、出産予定日の8週間前の日の月初めから、出産後は8週間経過する日の翌日の月末までとなります。
申請方法などの詳細は柳井市こどもサポート課までお問い合わせください。